健康だより

うめやママのブログ

いつ、何を食べるか?

食べたものが私たちの体の一部となるとき、私たちの体は食べたものをどのように使うのか? ①生命を維持し、体を動かすことに使う。 ②一日使った体を回復させたり、修復することに使う。 ①のように体を動かすの ...

ゆっくりと、意識して食べよう。

食べ物を速くかきこんで食べると、胃に大きなままの食べ物がそのまま入ることになる。これは胃にとって大変な負担であるし、満腹感を得にくいので食べすぎてしまう。 ゆっくりと意識的に食べるとどうなるか?よく噛 ...

グルテンを取りすぎて起こる体の不調

小麦のグルテンを活用した食べ物を継続的に食べていくと、これは糖質なので、体は血液内から排除したいと考え、膵臓はインシュリンを沢山出します。結果疲弊してしまう。また、血液内から出された糖質は体に脂肪とし ...

パン以外にもこんなところにグルテンは隠れている

グルテンは、小麦やライ麦、大麦などの穀物に含まれているタンパク質で、名前の由来のように糊のような役割をする。 パン以外にも、グルテンは姿を変えて、様々な食品に含まれています。グルテンものの取り過ぎが不 ...